ほとんどの方が、初めはその習い事のプロにさせるために入会させるわけではないですよね⁉️っ。
ダンスを習ってるから、上手くならなきゃもったいない。
プール習ってるから、◯級までやらせなきゃ意味がない。
と親としてはどこかで思ってしまいますー。(笑)
でも
少し違うところに観点をおいてみてください😀
↓
気持ちを育てるために習い事をさせる。
そう思えるようになったら、お金を使ってあげても、無駄に感じなくて済むのではないでしょうか‼️➰(笑)🤓
習い事のスタートは、親の好みや考えからのスタートがほとんどですよねー。😄
泳げないと困るからプール。
勉強出来ないと困るから塾。
運動出来ないと困るから体操。
英語は早いうちから。
女の子だからピアノ、バレエ。
男の子だからサッカー、野球。
等々
理由はそれぞれです。
親が選んだ習い事に
子供がハマってくれたら当たりが出た❗となります(笑)
高い入会費を払ったのだから続けてもらいたいもの。
でも
習うのは親ではなくお子さまなのです。😂
どうなるかはやってみないとわかりませんよね。。。
習い事を通してママが出来ることがあります。
子供の気持ちを育ててあげてください。🤓
⚪楽しい~
と言う気持ちをどんどん伸ばしてあげてください。😀
⚪好き~
好きになってくれたら、
誘導しやすいです(笑)😘
⚪難しい~
だからお家で復習するの。と言ってあげると練習します。
「復習=勉強の時にも役立つ」
⚪負けたくない~
だったら人よりも、沢山練習をするといいよ。
「アドバイスが出来る 練習=地道な努力」
⚪悔しい~
お友達より出来ない。。。
なんで一緒にはじめたのに先に進んでるんだろう。
「悔しい~」がきたらこっちのもんです。(笑)
出来ないからどうするのか⁉️と言うこと。
習い事を通して学べたら最高ですよね。
頑張りたいけど、どうしたらよいかわからない子供達は、親の戦略方法を一生懸命聞いて考えようとしますよー。(^o^)
出来ないからやめたー。
練習するのが面倒だからやめたー。
これで辞めたら簡単で楽ですねー。
困ったら辞めれば良い。と言う楽な方法が習慣になります。😕
でも
頑張って山を乗り越えたら
自分に自信が付きます。
頑張って練習すれば出来る。と言う力に出会えます。
見えない努力をすることで、一段上に上がれることを教えてあげられます。
大人になっても人生は常に勉強ですよねー。
「無理、出来ない、やりたくない」子供の三大用語。(笑)
我が子には
前向きに立ち向かい
頑張って対処出来る力を身に付けて欲しいと願いますよねー。(^o^)
そして
楽しい、頑張りたい、負けたくない等々
思えることを持っている人生は、幸せだと思います。
ダンスは気持ちも育てます。
ダンスってホントにすごーい🤓
0コメント