◼️脳トレ◼️

ダンスは、中学校での授業に仲間入りしたり、右脳左脳を使う全身運動としても、多く取り上げられています。😊
脳🧠の先生がダンスは、脳トレだよー。
活性化になり、回転が良くなるよー。ってTVで熱弁していました。
手•足•体•首•顔•頭•目線•表情•角度•高さ•長さ•全てバラバラです。
カウントがあり、更に音楽に合わせなければ揃わない。場所移動(フォーメーション)がコロコロかわります。
それを全て同時進行でやるのですから大変なこと。奥が深く、ダンスは深掘りすればするほど深いです。
だから魅力であり、次から次へと違う目標を持つことが出来るのではないでしょうか?
芸術なので点数がなく、見る人の感性で評価を受ける。だからこそ、自分の世界観が磨かれていくのではないでしょうか。
努力は他人が認めるもの。
ダンスにゴールはありません。
そこも魅力の1つかも知れません。

AtoZ.kid.dance.circle

ダンスを通して地域貢献を目指してます。主に船橋市及び市川市の公民館や学校に、招いていただきダンスを教えております。

0コメント

  • 1000 / 1000