🎀先生のひとりごと

時代でしょうか!
最近の子供は、誰かよりズバ抜けて自分が一番になりたい。と言うことをする子が減りました。😅
もちろん良くも、悪くもですよね。
学校の教育も時代と共に変化しています。
そう。みんな同じって安全、安心とも言える。。。笑
でも、歳を重ねる度に同じ友達だけでとか、なんとなく出来れば🙆‍♀️みたいに生きていけなくなるじゃない。(笑)
ダンスを通して
・みんな同じより、もっと出来るようになりたい。〔欲〕
・頑張れば私だって出来る。〔自信〕
・人間関係、上下関係をぜひ若き時代に、ダンスを通して身に付けてもらいたい。〔人間関係って人生一度は悩むよねー。〕
・ダンサーになるわけではなくても、真面目にコツコツ練習すれば必ず出来るようになる。〔努力〕
・頑張っていると、認めてくれる人が必ず現れる。〔出会い〕
・自信があれば自分を信じたり好きになれることに繋がる。
〔自信=自分を好きになることかな。と〕
ダンスの向上はもちろんですが、上記のことも身に付けてあげたいですよねー。
舞台に立つと度胸がつきます。
みんなに可愛かった。上手だった。
褒められて自信に繋がりキラキラします。
自分が好きになります。
自分はこうなりたい、こうありたいと思うようになります。
舞台上は華やかで舞台裏は努力です。
大人で華やかにお仕事をされている方は、やはり幼い頃から日々努力を重ねた結果ではないでしょうか。。。
本番前は、怖い先生になりますが、成功させたい一心であります。😂
勉強は1番大切。
子供の仕事だもんねー。
でも勉強だけの人生もつまらないかな。
なんて思ったり。笑
趣味を見つけてあげ、それを向上したいと言う気持ちを持たせてあげることも、同じぐらい人生に必要かなー。と感じています。
〔自分の母に感謝〕
例え親から見て素質を感じなくたって好きな事を応援してあげれば良いじゃない。と感じています。
努力は違う形で自分に返ってきます。
だから
頑張ることに損も無駄もないと思っています。🤗

AtoZ.kid.dance.circle

ダンスを通して地域貢献を目指してます。主に船橋市及び市川市の公民館や学校に、招いていただきダンスを教えております。

0コメント

  • 1000 / 1000