子供たち
もちろん男子がほとんどですが、🤸♀️側転、ブリッジ、壁倒立、でんぐり返し、自分で編み出した怪しい技みたいなものをやりたがります。(笑)仮面ライダーの影響でしょうか‼️(笑)一人がやり始めたら止まりません。
『みて、みて、凄い、すごいでしょー⤴️』
昔と違いお家でも騒ぎにくく、公園も行きにくいし、学校では毎日外で遊べないし、コロナだしー。子供たちは力がみなぎりますよねー。💪と言うわけで強制ではありませんが、勝手にやり始めると危ない理由が始まりで、やりたい子のいるクラスだけ1人ずつ順番に側転をしています。
・側転
出来るようになったら
・ロンダード
やるようにしています。
(男子が多いクラスだけかな?(笑))
・ブリッジ
腰痛予防にも良いし、幼稚園の組体操にも取り入れているのでストレッチの感覚で練習しています。
✳️腰が柔らか子に限りですが、サポートしてブリッジから立つまでの練習も取り入れています。
・ブリッジ回転からバク転へ繋がります。😊触りではありますが、ちょっとした技に対しての興味に繋がったり、向上に向かう準備をしています。私も昔アクロバットを習っていたので、バク転、ロンダード、ブリッジ回転辺りですが、パフォーマンスの一貫でやっていました。(今は出来る人が沢山いるから普通だけど、昔は最先端だったような。(笑)😂)
ダンスクラスなので
マットもないし、サポートする先生もいないし、私がアクロバットの先生ではないので、もちろんアクロバットの指導はしていません。
ダンスパフォーマンスを上げるため、本人が興味を持たれたら、特化されたアクロバットだけのスクールに行ってダンスパフォーマンスを上げる技を取得してきてください😄私は身体作りをメインで教えてありますので、本人のやる気があれば数回で直ぐに出来ると思いますよ。✌️
0コメント